|  | ブルキナファソからやってきたアンティークのひょうたん容器。水または酒(雑穀ビール)を入れていたものと思われます。 
 長年の使用により内側からにじみ出たつやのある肌が美しいひょうたん工芸品。
 
 長いあいだ大事に使われ続けてきた、アフリカの日々の暮らしに根ざした器です。
 
 
 *長年の使用による擦れ・傷等がある場合がございます
 | 
        
          
            | ・民族 | ロビ |  
            | ・原産地 | ブルキナファソ |  
            | ・原材料 | ひょうたん |  
            | ・サイズ | 41p×25p(径) |  
            | ・重量 | 380g |  
            | ・送料 | ゆうパック:690円〜 |  
            | ・在庫数 | 0 |  
            | ・備考 | *光源の種類やモニターの機種によって実物とは多少色合いが違って見えることがあります。 *天然素材を使って一つ一つ手作りですので、個々の商品に若干の色、重さ、大きさ等の違いが出ることがあります。また製造段階での傷、ヒビ、汚れ等が付いている場合もあります。ご了承ください。
 
 |  
                  |  |  |  | ロビ:ブルキナファソ南部、コートジボアール北部にかけて居住する農耕民。ブルキナファソの人口に一定の割合を占める。1770年代に現在のガーナにあたる地域から移住してきたと考えられている。タグバという創造神を奉じる伝統宗教を信じる人も多い。 
 ロビの工芸品としては抽象化された四本足の獣をかたどったイスが知られている。
 
 
 
 |  |