アフリカ雑貨アザライは西アフリカを中心とした、アフリカの雑貨・ひょうたん・アクセサリー・民芸品・美術品専門店です | ||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||
![]()
|
アルジェリア エジプト エチオピア ガーナ ギニア コートジボアール ザンビア ジンバブウェ スーダン セネガル チャド チュニジア トーゴ ナミビア ニジェール ブルキナファソ ベナン ボツワナ マリ サハラ・塩の道(マリ) 南アフリカ モーリタニア モロッコ まだまだたくさんの写真があります。徐々にアップしていきますので気長にお待ち下さい。 ![]() <<トーゴの商品を見る |
|||||||||||||||||||||||
<<アフリカ写真館トップに戻る ![]() トーゴ北部、ブルキナとの国境にも程近い町ダポングの市場。 夕方の店仕舞い時なので少し閑散としている。 ![]() トーゴ北部、ブルキナとの国境にも程近い町ダポングの市場。 ![]() トーゴ北部、ブルキナとの国境にも程近い町ダポングの市場。商品を片付けてしっかり戸締り。 ![]() トーゴ北部、ブルキナとの国境にも程近い町ダポング。トーゴ北部は山岳地帯というか丘陵地帯が多く この町も坂道が多い。ちょうど夕方の下校時で、家へ帰る子供たちを多く見かけた。 ![]() トーゴ北部、ブルキナとの国境にも程近い町ダポング。トーゴ北部は丘陵地帯が多く、 この町も坂道が多い。ひたすら平坦なサヘルの国とはだいぶ趣の異なる景色。 ![]() トーゴ北部の町ダポングのチャパロ飲み屋にて、伝統的なひょうたんの器でいっぱい。 トーゴ北部はこの手の自家製雑穀ビールの飲み屋をやたらとよく見かけた。この種のビールは 微アルコール性で女性はおろか子供もよく飲む。この飲み屋でも学校帰りの子供が一杯ひっかけていた。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングの南の町の市場。道沿いに様々な店が並ぶ。 ![]() トーゴ北部ダパオングの南の町。背中には子供を背負い、 頭には重そうなたらいをのせてすたすたと歩く。アフリカのお母さんはたくましい。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングの南の町の市場。道端にずらりと並べられたヤムイモ。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングの南の町の市場。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングの南の町の市場。 画面中央に積んであるネコちぐらみたいなかごはたしかニワトリ用だったかな。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングの南の村。日干し煉瓦の家が立ち並んでいる。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングの南の村。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングの南。頭に荷物をのせてテクテク歩く女性達。 こういうのをみるたびになんで落とさず歩けるのか不思議に思う。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングの南の村。小さな木陰で一休み中(?)の人々。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングの南の小さな村。 円筒形の土壁にわらぶき屋根の簡単なつくりの小屋がいくつも並んでいる。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングの南。てくてく歩くお母さん達。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングとカラの間。 道の脇をのんびりとロバ車が歩いている ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングとカラ間の小さな村。 円筒形の土壁にわらぶき屋根の簡単なつくりの小屋がいくつも並んでいる。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングとカラ間にある山岳地帯の北側。 山を北に越えるとこのとおりバオバブの木がそびえ、南はヤシの木が生い茂るというように 山を挟んではっきりがらりと植生が変わるのが面白い。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングとカラ間にある山岳地帯。結構な急坂で、 おんぼろエンジンに過剰積載の大型トラックは息も絶え絶え。それこそ歩くようなスピードでのぼっていた。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングとカラ間にある山岳地帯。なかなかの絶景だが 細い道で谷筋のカーブが続く難所。実際谷底に転げ落ちている車を見ることも珍しくない。 ![]() トーゴを南北に貫く幹線道路。北部ダパオングとカラ間にある山岳地帯。ひたすら平坦な景色が続く サヘルの旅と違い風景に変化があり目に楽しい道行き。 ![]() トーゴ北部ダパオングとカラ間の街道。山岳地帯の南側はこのとおりヤシの木が生い茂っていて、 バオバブの木がそびえる北側の植生とはっきりと対比をなしている。 ![]() トーゴ北部ダパオングとカラ間の街道。このあたりはトーゴ北部の山岳地帯(丘陵地帯)。 ![]() トーゴ北部ダパオングとカラ間の街道。 トーゴを南北に縦断しブルキナへ至る幹線道路が山間を縫うように走っている。 ![]() トーゴ北部ダパオングとカラ間の街道。このあたりはトーゴ北部の山岳地帯(丘陵地帯)。 山を越え丘を越え谷を越えて進む。 ![]() トーゴ北中部の町カラにて。トーゴ中部、北部で盛んな竪機布の製作販売所(というか普通の民家)。 ![]() トーゴ北中部の町カラにて。トーゴ中部、北部で盛んな竪機布の機織り風景。 西アフリカで一般的な水平機ではなく垂直機で織るトーゴの竪機布はコトコリ布とも呼ばれる。 ![]() トーゴ北中部の町カラにて。トーゴ中部、北部で盛んな竪機布の機織り風景。 西アフリカで一般的な水平機と比べると非常に単純な仕組みだが、 水平機の布に負けない美しい布を織り上げていく ![]() トーゴ北中部の町カラ。竪機布の製作販売所の前の木陰はチャパロ飲み屋。 布を仕入れたあと一杯ご馳走になる。そういえばこの町はやたらとチャパロ飲み屋が多かったな〜 普通の民家の門前でも竹ざおにひょうたんが掲げられていればそれが「チャパロ売ります」のサイン。 ![]() トーゴ北中部の町カラにて。このあたりはまだ熱帯っぽい風景。 ![]() トーゴ北中部の町カラにて。前大統領(現大統領の父親)の出身地がこの近くらしく この規模の田舎町としては異常なほど道路の舗装率が高いしこぎれいな建物や街灯も多い。 ![]() トーゴ北部の山岳地帯(丘陵地帯)に位置する地域の中心の町カラ。 町外れに出来た新しい市場の近くにて。 ![]() トーゴ北部の山岳地帯(丘陵地帯)に位置する地域の中心の町カラ。 ひたすらまったいらなサヘルの国を旅することが多いので起伏に富んだこういう光景は目に新鮮。 ![]() トーゴ北部の山岳地帯(丘陵地帯)に位置する地域の中心の町カラ。 町のすぐ外にはなだらかな山地が広がっている ![]() トーゴ北中部の町カラにて。トーゴ北部の山岳地帯(丘陵地帯)に位置する町なので 町中もこのとおり坂道だらけ。サヘルの国や海岸沿いの平坦な町並みに慣れた足には結構堪えた。 ![]() トーゴ北中部の町カラにて。まちなかで見かけた床屋の看板。独特の絵柄のアフリカの床屋さんの看板は アフリカのモダンアートの一つとして注目されている。 ![]() トーゴ北中部の町カラにて。こちらは女性向け美容室?の看板。坊主刈りかスキンヘッド、刈上げ頭くらいしかない 男どもと違い女衆の髪型は編み込みやエクステンションを多用し千変万化、百花繚乱の趣を呈している。 ![]() トーゴ北中部の町カラにて。坂と緑の多い山あいののんびり穏やかな町。 ![]() トーゴ北中部の町カラにて。ヤムイモの餅フフ。ガーナのフフが有名だがここトーゴでもフフはよく食べられている。 付け合せのソースの具はなにか野ネズミのようなモノの肉らしい。独特のにおいがあるけどなかなか美味だった。 ![]() トーゴ北部にて。何の木かは知らないが大きな実がすずなりになっていた。 トーゴ北部は山岳地帯で道も谷沿いにはしっていることが多く 谷底に転げ落ちた車を何台も見て生きた心地がしなかった。 ![]() トーゴ中部の町ソコデの市場。 ![]() 首都ロメから国を南北に縦断するトーゴの幹線道路。車を停めて一休み。 車がよく停まる町の道端には焼肉や軽食・飲み物の露店がよく出ている ![]() 首都ロメから国を南北に縦断するトーゴの幹線道路。大型のバンの屋根に積めるだけ荷物を積んでいる。 この時はバイクを2〜3台積んでいた。車の屋根がつぶれるんじゃないかと少し心配になる。 ![]() 首都ロメから国を南北に縦断するトーゴの幹線道沿いにて。車をとめて一休み。 画面右下の赤ちゃんは俺の顔を見るたびに泣き出すもんで往生した。失礼な... ![]() トーゴの首都ロメにて。怪しげな薬(伝統的強精剤)を売るこれまた怪しげなおっちゃんとおばちゃん。 その薬を買い込む俺も俺だけど… その薬どうしたって? 新婚の友達にあげました。 効果のほどは? まだ報告受けてません。 ![]() 首都ロメの海岸。写真の撮影方向と逆に300mほど進むともうそこはガーナとの国境。 ![]() トーゴの首都ロメのバティック工房。ただいま下絵を作成中。 ![]() トーゴの首都ロメのバティック工房。おむかいはかご細工屋かな? 籐編みのランプシェードが見えます。 ![]() ロメのバティック工房。おとなりは皮革工芸の工房。ロメは革細工でも有名で 革のバッグ、靴、サンダルなどがたくさんつくられています。 ![]() トーゴの首都ロメのバティック工房。バティック(ろうけつ染め)の防染につかう 溶かしたロウの独特のにおいがたちこめる中、交渉スタート。敵もさるもの、ハードネゴシエーター。 うそやはったりや泣き落としが飛び交った挙句、何とかまとまりました。 ![]() トーゴの首都ロメのバティック工房。鮮やかな色づかいと繊細な線、グラディエイションと影絵が トーゴバティックの特徴です。 ![]() トーゴの首都ロメの市場のアクセサリー屋さん。こんなツルツル頭のいかつい兄ちゃん(写真右下)が こんなおしゃれでかわいいアクセサリーを作ってるなんて... ![]() トーゴの首都ロメの市場の土産物屋通り。気の弱い観光客だとここを通り抜ける間に 沢山の物を買わされていそう。 ![]() トーゴの首都ロメの市場の土産物屋通り。小さな店がずらりと並び、所狭しと品物が並んでいる。 一見やる気なさそうに寝ている人たちもひとたびカモ、 じゃなくて客の気配を感じ取ると驚くほどすばやく起き上がる。 ![]() トーゴの首都ロメにて。アフリカ芸術の最高峰とも言われる ベニン王国ブロンズ像のレプリカ数点。 ![]() トーゴの首都ロメにて。ナイジェリアのエコイ人の頭上面。顔面に革をはってあるため 生々しい質感が不気味な迫力を生み出す。 私見ではあるがアフリカの彫刻の中で一番不気味なんじゃなかろうか。 ![]() トーゴの首都ロメの市場のケンテ屋さん。複雑な色模様と鮮やかな色彩が美しいケンテ布がずらりと並ぶ。 ![]() ケンテ屋のお嬢ちゃん。デジカメのモニタを見て「あたしが写っている!」と大興奮。 ![]() トーゴの首都ロメの市場のケンテ布屋さん。 ![]() トーゴの首都ロメ郊外の呪物専門市場。いかにも、といった感じのものがごろごろしていて、一種異様な雰囲気。 右奥にはなんとカバの頭蓋骨まで… ちょっと欲しい気もするけど何かの条約に引っ掛かりそう。 この市場で買ったものその1・その2 ![]() トーゴの首都ロメ郊外の呪物専門市場。サルの干し首、しゃれこうべ、ワニの干し首、カメレオンの干物、 ヤマアラシのトゲなどなど。これを使って何をするのか知りたいような知りたくないような… この市場で買ったものその1・その2 ![]() トーゴの首都ロメ郊外の呪物専門市場。市場にならぶ首、首、首。 いったい市場全体で何種類の動物の首やら骨やらがあるんだろう。 奥の小屋では呪術師たちが護符などを作って売っている(オーダー製作承ります)。 この市場で買ったものその1・その2 ![]() さまざまな呪物が並ぶトーゴの首都ロメ郊外の呪物専門市場。これだけこの手のものが並んでいると ひどく不気味な空間になりそうなものだが、昼間行ったせいか、空気が乾いているせいか、 市場の人が明るいせいか、不気味な雰囲気はほとんどなかった(夜は怖いかも)。 この市場で買ったものその1・その2 ![]() トーゴの首都ロメの呪物専門市場にズラリと並べられたサルの首、首、首。 なんとも恨めしそうにこっちを見ています(これはちょっと怖かった)。 頭には霊魂が宿ると考えられているためか、この市場に売っている動物のパーツは頭が圧倒的に多かった。 この市場で買ったものその1・その2 ![]() さまざまな呪物が並ぶトーゴの首都ロメ郊外の呪物専門市場。蛇の革を広げて見せてくれた。 この市場で買ったものその1・その2 ![]() トーゴの首都ロメ郊外の呪物専門市場。この得体の知れない金属器も何かの呪物だそうだ。 そういえばベナンで見たヴードゥーの社(やしろ)でもこんな感じの物を見たことがあった。 この市場で買ったものその1・その2 ![]() トーゴの首都ロメ郊外の呪物専門市場。これは何の頭かな?ハイエナ?リカオン? この市場で買ったものその1・その2 ![]() トーゴの首都ロメ郊外の呪物専門市場。サルの手やワニの頭が並ぶ。 この市場で買ったものその1・その2 ![]() トーゴの首都ロメ郊外の呪物専門市場。ずらりと並んだ首、首、首。 この市場で買ったものその1・その2 ![]() トーゴの首都ロメ郊外の呪物専門市場。西アフリカ各地にこのような呪物を売っている店はあるが、 トーゴ南部はヴードゥーをはじめ呪術信仰が盛んなため大きな市場(いちば)ができた。 この市場で買ったものその1・その2 ![]() トーゴの首都ロメ郊外の呪物専門市場。 たくさんのガゼルの頭蓋骨が一箇所に集まってまるで角の林のように見える。 この市場で買ったものその1・その2 ![]() トーゴの首都ロメのビーチ・バー。何処もかしこも閉まっていて やることのない日曜日の午後を優雅(?)にすごすにはぴったり。 ![]() トーゴの首都ロメのビーチ・バー。沖には大きな貨物船が何隻も停泊しているのが見える。 沖まで水深が深いロメはロメは西アフリカ有数の良港でもある。 ![]() トーゴの首都ロメの海岸沿いのバーにて。この写真とは逆の方向に 石を投げれば届くくらいのところがもうガーナとの国境。 ![]() トーゴの首都ロメの海岸通り。椰子の防砂林とあまり近づかなければ きれいに見えないこともない砂浜が続く南国らしい風景。 ![]() トーゴの首都ロメの海岸通り。隣国ベナンへ行く客待ちの車がずらりと駐車中。 ![]() トーゴの首都ロメの海岸通り。この道はギニア湾沿岸地域を結ぶ重要な国際道路でもあり、 コートジボワール・ガーナ・ベナン・ナイジェリアなどの外国ナンバーを着けた車が頻繁に行きかう。 ![]() トーゴの首都ロメの海岸。海に面した街ロメは西アフリカ有数の良港でもあり 沖にはたくさんの貨物船が停泊しているのが見える。 ![]() トーゴの首都ロメの海岸。涼しい風が吹きぬけるビーチは市民の憩いの場ともなっている。 ![]() トーゴの首都ロメの海岸。簡素な小屋で手作りのソフトドリンクを売っている。西アフリカではコーラなどの ソフトドリンクも売っているが、ビサップ、バオバブジュース、その他地方によっていろいろな 自家製ソフトドリンクも道端などで売っている。 ![]() トーゴの首都ロメの海岸通り。隣国ガーナ・ベナンへと通じる幹線道路でもある。 ![]() トーゴの首都ロメの海岸。ヤシの木陰で涼む市民達。 <<トーゴの商品を見る アルジェリア エジプト エチオピア ガーナ ギニア コートジボアール ザンビア ジンバブウェ スーダン セネガル チャド チュニジア トーゴ ナミビア ニジェール ブルキナファソ ベナン ボツワナ マリ サハラ・塩の道(マリ) 南アフリカ モーリタニア モロッコ <<アフリカ写真館トップに戻る |
||||||||||||||||||||||||
<<アフリカ雑貨アザライHomeへ戻る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アフリカ雑貨アザライ:アフリカ雑貨・ひょうたん・アクセサリー・民芸品・美術品専門店 |